島根県は古来から、出雲、石見、隠岐の3つの地方に大きく分けられています。
出雲地方は、古事記、日本書紀のなかで出雲神話として取りあげられており、古代文化発展の地として有名ですが、石見地方も、現存最古の歌集である万葉集に詠まれています。その大半は、8世紀の初めに石見地方に住んだ万葉時代の歌人柿本人麻呂の作品であり、この地方の古代文化の象徴となっています。
そのため、島根県では浜山公園、石見海浜公園に続く3番目の県立都市公園として、柿本人麻呂にゆかりの深い益田市に、万葉のロマンを広く世に伝え、石見神楽などの郷土芸能に接する知的レクリエーションの場として本公園の一部を昭和57年9月に開園しました。その後、公園を拡大し平成20年3月に完成。地元の皆さんには緑あふれる園内でのウォーキングやランチ、又は年齢の壁を越えた交流等に活用頂いております。
万葉公園からのお知らせ
2023-02-02
2023-01-23
2023-01-19
2022-11-30
2022-11-02
2022-09-18
2022-07-02
2022-06-22
2022-06-16
2022-04-20
2022-01-24
2022-01-19
2022-01-11
2021-10-21
2021-10-13
2021-08-07
2021-06-28
2021-05-04
2021-04-18
RSS(別ウィンドウで開きます) | (21~40/207件) |
International Volunteer
【園内にカメラを設置しています】
万葉公園は安全・安心のため「管理センター前」と「中央駐車場」にカメラを設置しております。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
【お問い合わせ先・島根県立万葉公園管理センター】
〒698-0041益田市高津町イ2402-1
TEL.0856-22-2133
電話受付時間:午前8時30分~午後5時30分
センター定休日:12月29日~1月3日
パソコンからもお問い合わせください。
〒698-0041益田市高津町イ2402-1
TEL.0856-22-2133
電話受付時間:午前8時30分~午後5時30分
センター定休日:12月29日~1月3日
パソコンからもお問い合わせください。